Uncategorized

退職後の健康保険ってどうなるの? 〜退職後の手続き1〜

本日、退職後、初の平日を迎えました。平日=役所での手続き開始です。

退職後、私に必要な社会保険手続きは主に次の3つです。

  1. 雇用保険
  2. 健康保険
  3. 年金

会社員を辞めて一番不安に思うことは、ケガや病気ですね。最初に、健康保険の手続きを行いました。

!注!この記事を読み進める前に前提条件としてお伝えしたいことは、私の社会保険手続きの知識は、本やウェブから自力で調べました。そのため、私の行動、選択が最善!というわけではないと思われます。書いた内容に、嘘、偽りはありませんが、私が勘違いしていることがあるかもしれません。一般人のRPG(ロールプレイングゲーム)くらいな感覚でお読みいただければ幸いです。

<在職中にやっておいたこと>

自分が住んでいる地域(宮城県仙台市)の健康保険料について役所へ事前に電話で問い合わせをしていました。その時に準備してくださいと言われた資料が

令和4年分給与所得の源泉徴収票

です。電話口で源泉徴収票に記載されている保険料算定に必要な金額を伝え、その後、30分くらいで折り返し電話があり、私の退職後の健康保険料(予定)の金額を教えてもらいました。

金額を聞いた時の正直な感想は

「たっか😵!」

ある程度予想していましたが、高いな〜、と思わずにはいられない金額。

この時点で、私には2つの選択肢がありました。

  1. 国民健康保険加入
  2. けんぽ協会任意継続(最長2年間)

<本日(退職後)の手続き>

在職中、役所へ退職後の私の健康保険料を確認をし、おそらく、けんぽ協会任意継続の方が保険料安そうだな〜との目星をつけつつ、本日、けんぽ協会宮城支部へ次の書類を持って向かいました。

  1. 任意継続被保険者資格取得申出書(必要事項記入済)
  2. 退職証明書(職場が発行してくれた書類の写し)

想像では、4月最初の平日ということで、多くの人でごった返しているに違いない!と思って向かったのですが、12時台で、申請者は私1人で、ちょっと肩透かし。

職員の方には大変丁寧に対応いただきました。

私が気になっていたことは

Q .年払いだとどれくらいの割引になるのだろう?

だったので、お聞きしたところ、保険料試算が書かれた書類を印刷して持ってきてくれました。おそらく依頼しないともらえない書類だと思います。

1年払いで大体、7000円くらい安くなるので、ほぼ「けんぽ協会で1年前納払い」に確定していましたが、高額支払いなので、最後に、再度、国民健康保険との納付額を確認して、申し込みをしよう!と思い

「再度、検討したいので、後日正式申請でも大丈夫でしょうか?」

と、お聞きしたところ、

職員の方は、私が持ってきた記入済の任意継続の申出書に4月3日付の収受印を押印して、

「申し込みの際はこちらの封筒に入れて投函してください」

と送付用(切手不要)の封筒を渡してくれました。

この間のやりとり20分もかからなかったと思います。

想像以上に、早めに相談が終わり、一度自宅へ戻り、再度、事前に役所に確認していた、国民健康保険料と比較してみたところ、やっぱり

けんぽ協会の方が安い!

が確定したので、書類を封筒に入れて、明日、投函をする予定です。

<1年後の保険料はどうなる?>

けんぽ協会任意継続は最長2年間まで延長が可能です。

けんぽ協会の保険料は2年目(令和6年度)の保険料も1年目と同じ金額です。

一方、退職後2年目(令和6年度)の国民健康保険は今年度、私がいくら稼いだか(収入)によって金額が変わってくるはずです。

私が、退職後1年目でガッポガッポ稼ぐことができたら、2年目もけんぽ協会継続となり、やっぱり稼ぐの難しかった…という時は2年目は国民健康保険へ変更、となるのかと思われます。結果は神のみぞ知る…😇

雇用保険と年金についてはまた別の機会に…。