Uncategorized

私の簿記物語

簿記3級、やっと合格できました。。。

長かった、、11月には合格しているはずだったのに、結局2月合格。。

CBT(ネット)試験を4回受験しました😇

感想

  • CBT(ネット)試験は、50代ITリテラシー低めの人間にはハードルが高く、慣れが必要
  • 簿記の問題文(日本語)が(私には)難解すぎた

点数の経過(70点以上で合格)

11/27 47点

1/31 69点

2/12 69点

2/16 74点🎉

試験結果を知った後の気持ち

11/27 48点

思った以上に点数が低かった…簿記3級を舐めていた…もっと早く、真剣に勉強するべきだった..

1/31 69点

えっ、まさかの、あと1点…ショックだけど、前回より成長してるし、あと1点だし、もう少しだ!しかし、自分の勉強方法などに少し迷いが…

2/12 69点

まーさーかーのー、69点2回目…この結果には、うなだれました…

2/16 74点

長い、長かった、よく頑張った自分!簿記試験対策からやっと解放される〜

勉強方法と試験対策

2023年9月

クレアールに入会、本格的に試験勉強を始める

毎日クレアールの講義を聞く

→この段階での問題点:講義動画み見るだけで、復習、問題演習ができていなかった

クレアールはとても丁寧な教材で、簿記の基礎は講義を通して習得できたものの、ネット試験対策が必要だと感じ、ウワサで聞こえてきてたたぬきちさん動画を試験2週間前くらいから学習に取り入れてみる。

寝ても覚めてもたぬきちさんの動画を視聴、韓ドラも試験日1週間前から視聴禁止としました。

事前のネット模擬試験で、70点を越えることはありませんでした。。

2023年11月

不安を抱えつつ、試験を受験。47点で撃沈。

次回試験まで、クレアールの問題集を最低2周することを目標としました。

しかし、この時期から、お声がけいただいた新しい仕事が始まり、簿記の勉強に当てられる時間が激減。。

そうこうしているうちに、新しい年を迎え。

ネット予約を3回ほど延期をし、1/31にダメそうでも簿記試験を受けることを決意。

2024年1月

結果は69点。。もう少し!と思いつつも勉強方法が間違っていないか、簿記に詳しい方に勉強方法などを確認させてもらい、方向性は間違っていないことを確認。

特に、教えていただいたCPAラーニングの3級ネット対策の動画は大変役立ちました。

ネット模擬試験を繰り返し行い、結果が90点を超えるようになり(もう、すでに暗記をしていたのかもしません)、今までで1番自信を持って試験に挑みました。

2024年2月

実は試験を受けている時から、あ、これは、やばいかも、、と思っていました。

問題が難しく、私が苦手と感じていたところが出題されました。。

嫌な予感が的中し、2回目の69点不合格。。

次に試せる対応策はなんだろう、、、と考えて、こうなったら、試験までの期間を極力空けずに、

「良問(自分が得意な問題)が出るまで受け続ける!」作戦を試してみることにしました。

ちょっと自暴自棄モードに入っていたかもしれませんが、これも実験と思って試してみることにしました。

ちなみに、2/12の2度目の69点不合格のあと、すぐネット試験を申し込みしようとしましたが、受験した当日の再申し込みはできない仕様で(まぁ、落ち着きなさいということなのでしょうか・苦笑)次の日2/13になるのを待って再申し込み。

次の試験まではあと4日(勉強できるのは実質3日)、正直、過去一番試験前に勉強はせずに、試験に挑みました。

作戦が功を奏したようで、受けている段階から、これはいける!と感じていました。

主な出題内容は、3問目が”残高試算表”と2問目が”商品有高帳”。

これは、いける!と感じていましたが、結果はギリギリの74点、CBTの簿記問題はよくできているなぁと感心しました😅

試験会場の様子や受験時間と曜日など

試験会場は全て同じ会場で、毎回、耳栓を使用しました。

1回目:月曜日、午前中(土日に簿記試験対策に集中してからの受験)

2回目:水曜日、午前中(前回の試験から2ヶ月経っていることもあり、最初のパソコンログインでつまづき、受付の方にサポートしてもらいました。そこから動揺が始まっていたのかも😇)

3回目:祝日(月曜日)午後(前2回と比べると、試験会場には、人が多く、席が入り口近くで、人の出入りが激しかったです。次回は平日または土日祝日でも、頭が冴えている午前中にしようと思いました。)

4回目:金曜日、午前中

2回目以降、試験会場を変えようか、、とも思いましたが、試験会場の変更で結果はそんなに変わらないはず、試験会場の職員さんに顔を覚えられたとしても、同じ会場で受け続けることにしました。

簿記愚痴(私にとって難しかった点など)

身近な友人にだけ、愚痴ったのですが、、簿記試験で使われる日本語が私にはとても難しいと感じました。簿記の知識が少ないからだったのかは不明ですが、簿記問題で使われる日本語に慣れるのが大変、というか未だに慣れていないと思います😅

電卓操作も不慣れで大変でした。金額の桁が増えると、途端にスピードダウン。

また、ネット試験特有なのですが、特に3問目の財務諸表作成問題での、目線のやり取りの慣れと言いますか、画面を見て、電卓を見て、下書きメモを見て、あっちを見て、こっちを見て、あれ、あの数字はどこに??的に、私と同じ年代の方はこの点に苦労しやすい傾向があるのでは?と思いました。

最後に

最初の感想で既に伝えていますが、この記事で一番伝えたかったことは

  • CBT(ネット)試験は、50代ITリテラシー低めの人間にはハードルが高く、慣れが必要

私は、今後、英語の資格も含めてネット試験を受ける機会がありそうなので、CBT(ネット)試験にしましたが、50代ITリテラシー低めの方で「簿記3級合格」が必要な方は、挑戦回数は限られますが、紙媒体試験を検討されることをお勧めいたします。

今後、個人事業主として活動していく上で、簿記の知識が役立つ場面があるはずです。

実生活で感じた、おっ!簿記の知識が役立ったぞ!という具体例を、ブログ記事でお伝えできればと考えています😊