Uncategorized

退職後の年金の支払いってどうなるの? 〜退職後の手続き2〜

退職したからといって、いつまでも仙台サクラ散歩を続けているわけにはいきません。

後回しにしていた社会保険手続き(年金)のため、居住している仙台市の区役所に行ってきました。

区役所へ行く前

準備した書類

  1. 年金手帳
  2. 厚生年金保険資格喪失連絡票(職場が発行してくれた書類)

事前に本、ウェブ、YouTubeで調べていたこと

  • 年金保険料月額:16,520円(令和5年度)
  • 付加年金は追加で入っておいた方がよいようだ
  • 口座振替で前納、2年分が一番割引率が高い

その他、クレジットカード支払など、お得な支払い方法がないか探している途中で、4月17日から楽天ペイで国民年金保険料支払いが可能になる記事を発見。

「楽天ペイ(請求書払い)」国民年金保険料が4月17日から納付可能に ※楽天公式ウェブより

この記事の内容を頭の片隅に入れつつ、準備した書類を持って、区役所へ向かいました。

区役所での手続き

区役所の保健年金課へ向い、番号札をとって、2分くらい待っていると私の番号が呼ばれました。

準備していた年金手帳と資格喪失連絡票を職員の方へお渡しすると、

「国民健康保険・国民年金異動届」を渡され、その場で必要事項を記入。

記入後「付加年金(※1)」について、追加説明があるかな〜と待ち構えていましたが(事前に見ていたYoutube情報より)、特に説明がなかったので、私の方から

「あの、付加年金も申し込みしたいのですが、、」

とお伝えしたところ、職員の方はちょっと驚いている印象でした(私感覚)。申請する人、あまりいないのかもしれません。

「国民年金被保険者関係届出書(申出書)」

に必要事項を記入し、提出しました。

その後、支払いに関する質問をしたところ、割引率が一番高い、「口座振替前納、2年分」の次回の提出期限が令和6年2月末(支払対象期間令和6年4月から令和8年3月)で、令和5年4月から令和6年3月まで口座振替での前納の説明をされましたが、なんか、頭がこんがらがってきて、

「国民年金の納付書作成には時間がかかるんだな」

ということは、理解できたので、楽天ペイで試しに支払してみたいなと思っていたので、まずは、納付書が届くのを待つことにしました。

当日いただいた、こちらの資料が、日本年金機構のウェブページよりもわかりやすいような気がします。

これで、申請終了かな、と帰ろうとしたところ、いろんな参考書類はいただいたけれども、申請書受理証明書が何もないな、と気づき、記入した書類の写しを取っていただきました。

年金の手続きをしてみての感想

役所に向かう前に、自分が持っている本で調べたり、「退職 年金 手続き」などのキーワードで、YouTubeやウェブで検索して調べましたが、「付加年金」の説明などが最初なかったこともあり、やっぱり、調べておいてよかったなと改めて思いました。

納付書が届いて、楽天ペイで支払してみたら、また報告いたします。

※1付加年金とは?(日本年金機構ウェブより)